筋トレと聞くと、「若い男性向けのダイエット方法」だと勘違いされがちですが、女性であっても、高齢であっても、筋トレダイエットが最も確実で、スタイルを良くするための方法だと感じています。
そこで今回は、「なぜ筋トレダイエットをおすすめするのか?」についてレポートしていきます。
スポンサーリンク
効果のある筋トレダイエット
筋トレダイエットと聞くと、「筋トレによって体脂肪を減らしていく」と考えてしまいがちですが、痩せるためにやるべきことは食事制限です。筋トレは、ダイエット中(食事制限中)の筋肉量の減少を少なくするために行われます。
食事制限で体脂肪を減らす
ダイエットを成功させるためには、食事制限をすることが最も効果的で確実な方法です。よく、「食事制限のダイエットは不健康だ」「食べないダイエットはリバウンドする」という言葉を聞きますが、それは、過度な食事制限の場合です。
体脂肪を減らす為には「エネルギーの収支をマイナスにする」必要がありますので、無理のない範囲で、摂取カロリーを減らしていくことはとても効果的なのです。
ダイエット中の筋トレの意味とは?
体脂肪を減らす為には「食事制限が効果的だ」と聞くと、「運動なんてしても意味がないのでは?」と考えてしまいがちですが、ダイエット中の運動(筋トレ)は、食事制限中のカタボリックを最小限にするために行われます。
カタボリックとは、筋肉を分解してエネルギーとして使用してしまう作用です。
運動を組み合わせないダイエットは、体脂肪よりも筋肉を優先的に分解してしまうため、身体に対して「筋肉は必要なものなので、分解してはいけません」というメッセージを伝えるために筋トレが必要なのです。
ダイエット中に筋肉は大きくならない
若い女性の場合、「筋トレなんかしたらムキムキになっって太くなってしまう」という恐怖心から筋トレを敬遠している人も少なくないかと思われます。
しかし、男性ホルモンの分泌が活発な20代男性であっても、短期間で筋肉を大きく成長させることはできません。女性には、「男性よりも筋肉が発達しにくい」という特徴がありますので心配する必要はありません。
また、若い男性であっても、食事制限と筋肥大の両立は「ほぼ不可能」だと考えてください。筋肥大させるためにはオーバーカロリーの状態が必要となるため、食事制限中では成長させるだけのエネルギーを確保できないのです。
筋トレと食事制限で理想的なスタイルへ
スタイルの良さは、筋肉のバランスが作り出しています。もちろん、生まれ持った体型(手足の長さや骨の太さなど)を変化させることはできませんが、個々の持っている体型を最大限に魅力的なものとしてくれるのが筋肉です。
痩せたとしても、お尻が垂れ下がってしまったら魅力的ではありませんよね? 食事制限だけのダイエットをすると、筋肉による支えが弱まるために、重力に負けて垂れ下がっていってしまします。
そうならないためにも、「体脂肪を減らして細くする」というアプローチだけではなく、「筋肉によって身体をデザインする」というアプローチが必要となるのです。それが、筋トレダイエットの本質です。
筋トレは老化のスピードを遅らせる
人間の身体は、同じ生活スタイルを続けていたとしても、ホルモンバランスなどの関係で、20代を過ぎたあたりから代謝が落ちていきます。
基礎代謝と筋肉量には正比例の関係がありますので、何もしなければ、年を重ねるごとに確実に「筋肉量の減少」が起こるのです。「筋肉量の減少=老化」だということができます。
筋トレをはじめとした無酸素運動には、成長ホルモンをはじめとする各種ホルモンの分泌を促すという効果があります。筋肉量を維持できるだけではなく、アンチエイジングにも効果的なのです。
コメントを残す