マックスロードのホエイプロテインにはチョコレート風味とサワーミルク風味があります。成分や価格を比較すると多少サワーミルク風味のほうがたんぱく質量が少なく価格が高いのですが気にするほどの差はありません。
今回は、マックスロードホエイプロテインのサワーミルク風味についてレビューしていきます。
スポンサーリンク
マックスロードホエイプロテインの評価
突出して品質の良いプロテインというわけではありませんが、グリコのマックスロードプロテインはコストパフォーマンスに優れているという印象を持っています。このことからも、自宅での筋トレダイエットに利用するプロテインとしては、とても適しているプロテインだといえるのではないでしょうか。
成分について

マックスロードホエイプロテイン(サワーミルク風味)は成分的に比較すると、多少ではありますがチョコレート風味に劣っています。劣っていると言ってもほんの数パーセントのことなので、ここは成分で選ぶよりも味で選んでも問題ないと思います。
【サワーミルク風味】製品20g当たり
- [エネルギー]76kcal
- [たんぱく質]13.7g
- [脂質]0.7g
- [炭水化物]3.7g
筋トレ中のたんぱく質摂取量の目安は体重1kgあたり1.5~2.0g(体重70kgで105~140g)ほどになります。ダイエット中だと食事だけで100gほどのたんぱく質を摂取するのは難しいものです。
そんな時にプロテイン1食で13.7gのたんぱく質を摂取できるのはありがたいものですね。低価格帯のプロテインなのでコストを気にすることなく飲めるのも嬉しいポイントです。
飲んでみた感想

実際にサワーミルク風味のプロテインを飲んでみると、チョコレート風味に比べてさっぱり飲むことができます。暑い日の筋トレ後に飲むプロテインとしてはチョコレート風味よりも飲みやすいと思います。
また、チョコレート風味でも同じなのですが、牛乳で作るとすごく美味しく飲むことができます。吸収速度を上げたい筋トレ後にはNGですが、じっくり吸収させたい就寝前のプロテインには牛乳で作ることをおすすめします。
多少、摂取カロリーは上がりますが美味しく飲むことができれば習慣として定着しやすくなりますので長い目で見れば筋トレの効果を上げることにつながるはずです。
ダイエット中であれば朝食を”牛乳や豆乳で作ったプロテイン”に置き換えるだけでも楽に摂取カロリーを減らせるかと思います。
【まとめ】ホエイプロテイン(サワーミルク風味)のポイント
爽やかな味が好印象
サワーミルク風味は爽やかな味のプロテインです。濃厚なプロテインや甘すぎるプロテインでは飲むのが苦痛になるようであればおすすめのプロテインだといえます。味は(ポジティブに言えば)ピルクルやビックルのような乳酸菌飲料を薄めたような印象です。
価格を気にせずに飲める
マックスロードのプロテインは国産ホエイプロテインとしては低価格帯に位置しています。もちろん他のプロテインと比較すると成分的に劣っていることは否めません。
しかし、コストパフォーマンスとして考えるならばとても優れているホエイプロテインです。価格を気にせずにプロテインを摂取したい場合にはおすすめです。
ストロベリー味は試されましたか?
マックスロードにストロベリー味があることを知りませんでした。チョコレートとサワーミルクに関してもリニューアルされる前(3kgだった時)のレビューですので新しい製品に関しては参考にならないかもしれません。
リニューアルされたことで、たんぱく質の含有量が減って味の面でも評判がよくないようですね。
たんぱく質が68パーセントと低いので、同じホエイプロテインならバルクスポーツのビッグホエイシリーズ(たんぱく質約75パーセント)の方に魅力を感じています。