あなたにとって理想的なスタイルとはどんなスタイルですか? 男性ならスナッチやファイトクラブの頃のブラッドピットや、八重の桜やmozuの西島秀俊さんに憧れるのではないでしょうか?
さすがにブラッドピットや西嶋秀俊さんは極端な例ではありますが、理想的なスタイルとは「メリハリのある体型」ということです。そして、メリハリのある体型は痩せただけでは作れません。
スポンサーリンク
ダイエットだけでは理想的なスタイルになれない
具体的な画像を使用したかったのですが、著作権の問題が難しく(調べても私の頭では理解することができませんでした)芸能人の画像を使用することはできません。
そこで、わたし自身の以前の画像と現在の画像で比較してみたいと思います。
肥満からダイエット成功のビフォーアフターではなく、痩せていたころの画像からリバウンドした体のビフォーアフター画像になります。

本当は、筋トレをはじめる前のガリガリだった頃の画像や、筋肉が少なくただ太っていた頃の画像を探したのですが、見つけることができませんでした。
発見した際には差し替えます。
上記の画像では分かりにくいかもしれませんが、痩せているだけでは理想的なスタイルになることはできません。
もちろんガリガリの体が目標の人もいるかと思いますが、それでもある程度の筋肉量があったほうが、ずっと魅力的に見えるはずです。
また、筋トレを続けていると、成長ホルモンの影響で張りのある肌を手に入れることができます。健康的で好印象を与えることのできるスタイルを手に入れるためには筋トレが必須なのです。
痩せるというよりはデザインするという意識
筋トレダイエットでは、痩せるという意識よりも、デザインするという意識を持って肉体改造に取り組みます。
例えば、男性が魅力的に見えるためには「厚みのある胸板」「割れた腹筋」などが重要ですが、厚みのある胸板や割れた腹筋を、より魅力的に見せるためには、背中の筋肉や下半身のトレーニングは必須です。
重要なのはバランスの取れているスタイルであること。
単純に痩せればいいと考えるのではなく、自分の理想としているスタイルになるためには「どのようにデザインするか?」という意識が重要になります。
【まとめ】理想的なスタイルを作るポイント
筋肉によってメリハリをつけること
痩せるだけでは魅力的なスタイルを手に入れることはできません。これは男性に限らず女性にも言えることです。計画的な筋トレで理想的なスタイルを手に入れましょう。
自分の理想としているロールモデルを見つけておくこと
目標が定まっていなければ体をデザインすることは出来ません。もし、理想的なだと思うスタイルの有名人を見つけたら画像を保存して目標をハッキリさせておきましょう。
コメントを残す